友禅染の本格着物を卸値価格でご案内 1955年創業、東京日本橋の老舗 山一織物株式会社 

振袖友禅きもの 本格振袖をお届けいたします!

友禅染の本格着物 
1955年創業 東京日本橋 山一織物株式会社
吉澤織物新作振袖入荷してます!  


住所:〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-6-17 7階 
※ 左外通路にてエレベーターをお使いください

アクセス:都営新宿線「馬喰横山駅」、都営浅草線「東日本橋駅」から徒歩2分
 

お気軽にお問合せください

0120-829-296

営業時間

10:00-19:00        (定休日:火・水・木)

附下

「附下を勧められました。附下って何ですか?」
多くのお客様からお問い合わせを頂く附下。

色無地と訪問着は まだ馴染みがあるけれど、附下って見た目訪問着と変わりないけれど…
お店で聞くのは聞きづらい…。聞いてもよくわからない…。

なんて質問をよく受けます。

フォーマルの着物を準備するにあたり、呉服店で紹介される着物の種類としては着物をよく着ていた世代ではとてもマイナーな着物です。

色無地を着るにはもう少し華やかさが欲しいけれど、訪問着は派手すぎる。
ちょうど中間の着物です。

附下を見分けるのは、仕立てた状態では衿と身ごろの柄が続き柄になっていて、すその柄が上前から下前まで続いて、裾まわしが共生地か、共色なのが訪問着。

衿に柄がなく、柄の上下があっても飛び柄になっていて裾まわしが別布などが附下。
判別の仕方は様々言われていますが、境があいまいな着物もあります。

販売をしている側にとっては、訪問着は仮縫いの絵羽になっているか、附下は反物のままかで判断をしている方もいるようです。
現状、附下でも柄を見せるためにわざわざ絵羽縫いにしている品物もあるので更に判別しづらいでしょうか?
訪問着は華やかな柄から、おとなしめの柄も染め付けされていて、附下はおとなしめの柄から、華やかな柄も染められています。
柄だけを見ていたら、どんどんあいまいになっていて、聞いてもよくわからない原因の一部はここにもあるかもです。

じっくりご覧頂きながらお選び頂けます。
皆様のお召しになる予定をお伺いいたしまして、ご提案をさせて頂きますので、お気軽にご相談下さいませ。

 

ご質問はこちらをクリック

お問合せはこちら

山一織物株式会社のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0120-829-296

営業時間:10:00~19:00

     (定休日:火・水・木)

※土日祭日は営業しています

お知らせ

男の着物をご覧頂けます!

米澤に直接買い付けに行き、厳選した商品を入荷しております!!

会社概要

山一織物株式会社
呉服事業部

0120-829-296

03-3663-3691

03-3663-6489

info@kimono-tonya.com

営業時間:10:00~19:00 (定休日:火・水・木)
※土日祭日は営業しています

住所

〒103-0004 東京都中央区
東日本橋3-6-17 7階

会社概要はこちら

MAPはこちら